様々な生き物を取り上げYouTubeで配信しているおーちゃんですが、度々視聴者から苦情があり炎上騒ぎになっているようです。そして今回温泉で配信した動画が炎上し裁判沙汰になったというのです。一体何をしでかしてしまったのか詳しく見ていきましょう。
Contents
おーちゃんねるが温泉事件で大炎上?旅館側は法的措置?
触れる高さで寝ているコウモリ
よく見たらヤベェもんが付いてたので、後日動画で… pic.twitter.com/94e23LVQzf— おーちゃん【鬼】 (@Ohchan_ch) November 27, 2021
生物の生態をメインに動画をアップしているおーちゃんねるですが、毎回いろんなことで炎上することが多く低評価がつくこともあるようです。
そんなおーちゃんねのおーちゃんが最近あることをしでかしてしまい、炎上はもちろん訴えられる可能性が浮上し裁判沙汰になる可能性が浮上したのです。一体なにもしてしまったのか詳しく見ていきましょう。
カマキリで実験?非常識行動で批判殺到!
iPadはペットボトルの回転を止めるもの pic.twitter.com/7Gbr3FFpMu
— おーちゃん【鬼】 (@Ohchan_ch) November 13, 2021
2021年の10月15日に配信した動画で問題がおこりました。その動画ではカマキリを温泉につけるとという題で動画を配信していました。
そしてその動画ではカマキリが温泉につけられその時カマキリの体の中に存在するハリガネムシが出てくるのかという実験がおこなわれていたのです。
もちろんこの動画は低評価がつき、更には大炎上し非常識だ、虫がかわいそう、温泉に虫が入るのは不快だという声がよせられました。
批判に反論?その内容は?
働き蜂が減ってきたからメンテが楽だわ〜 pic.twitter.com/5CFfk1PdTh
— おーちゃん【鬼】 (@Ohchan_ch) November 13, 2021
自身が配信した動画に苦情が殺到し、炎上したおーちゃんねるですがこの批判に対して真っ向から対抗し反論したのです。
まずおーちゃんが配信していた旅館では個室での温泉風呂で撮影しており、それでなぜ非常識だと言われなければならないのかと反撃したのです。
更に虫が入っている温泉は不快だとい声に対しては人間の汗や垢のほうがよっぽど不快だし、温泉に虫が入ることは自然と入ることも多くあるので同じことだ、そんなんが嫌なら温泉にはいるなと反論したのです。
撮影許可していない?旅館側は法的措置検討中!
カツオとつくけどアジの仲間な魚 pic.twitter.com/3ETl4NEJ55
— おーちゃん【鬼】 (@Ohchan_ch) November 11, 2021
動画に対する批判はコレコレ配信というところから配信されたのですが、この配信があったことでおーちゃんねるが宿泊していた温泉旅館側が当社ではないかと気づいたようです。
そして温泉旅行側は、毎日お湯を抜き消毒と清掃をしていることやおーちゃんねるが宿泊していた部屋の木桶、備品はすべて新しいものに交換したことを明らかにしました。
そのうえで、おーちゃんえるに対しては撮影許可も出していないにも関わらず無断で動画を配信したことで法的措置をとる意向を明らかにしました。
謝罪はない?意味深発言!?
この程度で謝罪と謹慎してたら、ワシなんか活動できんで https://t.co/epDDdGNvok
— おーちゃん【鬼】 (@Ohchan_ch) May 20, 2020
炎上や、批判の声、温泉旅館からの法的措置の意向をがあったせいか、カマキリを温泉につけるとという題の動画やおーちゃんねるが反論したツイッターのコメントはすべて削除されています。
そんな中、無断で動画を配信してしまったことに対して旅館側に謝罪したかどうかという事が知りたい人もおおくいたようでその後おーちゃんねるの行動に注目が集まっていました。
おーちゃんねるは結局温泉旅館側に謝罪した形跡もなく、更に数日後自身のツイッターにこの程度で謝罪と謹慎してたら行動できないと発言したのです。ですから未だに反省しておらず謝罪もしていない可能性も高そうです。
このままでは温泉旅館側も裁判所沙汰になることもありそうです。
動画は低評価?その内容は?
尻尾が伸びてきてる pic.twitter.com/UdWQdRoTXf
— おーちゃん【鬼】 (@Ohchan_ch) November 25, 2021
カマキリ動画を配信したことで炎上、温泉旅館側から訴えられる可能性も出てきたおーちゃんねるですが、配信する動画が低評価であると言われています。
注目され視聴率が多いにも関わらずなぜ低評価なのでしょうか。その内容について詳しく見ていきましょう。
低評価が多い理由①表現を盛りすぎ
まず最初に考えられる理由が表現を盛りすぎている所だと考えれらます。動画の題名で竿をへし折るくらいの大物とし釣りをする動画を配信しました。
しかし題名をそうつけるほど大きな魚だったわけではなく、針小棒大な題名の付け方のでせいで低評価が多くつけられてしまったのです。
コメントを残す