Contents
御来屋久遠の年齢と誕生日は?
御来屋久遠ッッ!!!
オギャアと産声上げて
本日誕生じゃあーッ🌸🌸🌸🌸!!2021年も誕生日を迎えられたこと
本当に坊たちのお陰です( ˘ᴗ ˘ ✿>)
圧倒的大感謝祭ッ!!!!! pic.twitter.com/KmspqvyZ1c— 御来屋久遠🌸🌕KuonMikuriya (@mikuriya_9on) September 9, 2021
御来屋久遠さんの誕生日は大正7年9月10日です。
彼女が生きるパラレルワールドの世界では大正が続いており、大正23年だそうです。なので2021年現在の年齢は17歳です。
御来屋久遠の身長は?
超久しぶりに久遠ちゃん描いた!
もう去年の七夕から一年たったとは思えない…
(動きのある絵が描けなかったので正面絵…)#久遠画廊 pic.twitter.com/BbLKD9aToU— ふりゅーと (@furyuto_ayahata) July 7, 2019
御来屋久遠さんの身長は155㎝です。女性Vtuberの中では平均的な身長です。
御来屋久遠の同期は?
【ENTUM新メンバー】
この度、新しくENTUM所属VTuberとして、
ニーツ/VT-212、御来屋 久遠、ミディの参加が決まりました!ニーツ/VT-212 @VT_212:https://t.co/3bNfEpDowH
御来屋 久遠 @mikuriya_9on:https://t.co/t1tLSHjWJ7
ミディ@mid_midy:https://t.co/c58meznOBc pic.twitter.com/IjwIvmvOqe
— ENTUM(エンタム)- バーチャルタレント事務所 (@entum_info) August 10, 2018
御来屋久遠さんはデビューした2018年5月の3か月後にENTUMのという事務所で再デビューしています。この事務所はミライアカリプロジェクトを運営する株式会社ZIZAIが、2018年4月に立ち上げたVtuber事務所です。
同期は、ニーツ/VT-212さんとミディさんの2人がいます。全員がENTUMに所属する前は個人などで活動をしていたVtuberです。今までに同期とのコラボ配信などは行っていないようですが、同じ事務所の先輩であるミライアカリさんとは「HAND CLAP」を一緒に踊るコラボ動画を出しています。
御来屋久遠の魅力は?
和風Vtuberとして活躍する御来屋久遠さんですが、彼女の魅力は一体何なのでしょう。御来屋久遠さんの魅力を徹底調査してみました。
御来屋久遠の魅力①独特のキャラ設定
御来屋久遠さんの魅力1つ目は他のVtuberにない独特なキャラ設定です。
御来屋久遠さんのキャッチフレーズは「大正、昭和を股にかけ、平成の暮れにやってきた傾奇者」、和風Vtuberとしてデビューしました。昔の人のような言い回しや、語尾が「~じゃ」など本当に大正時代の人が話しているような口調で違和感がありません。視聴者からは、動画内で漢字が登場する演出や芝居がかかった話し方が物語シリーズのようと話題になったようです。
彼女の世界はいまだに大正時代が続いて、現在大正23年だそうです。実際の大正時代は15年しか続いていません。どうやって私たちの世界とつながれているのかというと、三越で買ったPCを介しているようです。そしてYouTubeが流行していることを知りVtuberになったそうです。
別世界(パラレルワールド)からのVtuberは今までになく、細かいところまで設定が作りこまれているのが魅力的ですよね。
御来屋久遠の魅力②癒される歌声
御来屋久遠さんの魅力2つ目は癒される歌声です。
YouTubeにて定期的に歌ってみた動画を投稿したり、生放送で歌枠を行っていたりします。彼女の歌は視聴者から透き通った声で癒されると人気です。最近の曲から懐かしい昭和の名曲を歌ったりレパートリーも豊富で聞いてる人を飽きさせません。
御来屋久遠の魅力③動画のクオリティが高い
御来屋久遠さんの魅力3つ目は動画のクオリティが高いところです。
ゲーム実況や歌枠、雑談と様々な配信をしている御来屋久遠さんですが、動画のクオリティが高いと話題です。
上の動画は、「青鬼」というnopropsさんが作ったホラーゲームをプレイする実況動画です。このゲームは青鬼と呼ばれる鬼から逃げつつ謎解きをし、脱出を目指すものです。御来屋久遠さんはゲームのキャラの動きを5倍にしてより難易度をあげてプレイしています。
この動画の魅力は彼女の実況が語彙が豊かで、リアクションもよく最後まで飽きずに見られるところです。さらに動画の編集は生みの親であるセナさんがおこなっており、視聴者からは編集のクオリティが高いと評判です。
御来屋久遠の相方御来屋春秋とはどんな人物?
御来屋久遠さんには相方と呼ばれる「御来屋春秋」というVtuberがいます。彼女は御来屋という同じ名字を名乗り2018年8月30日にデビューしています。御来屋久遠さんのYouTubeチャンネルに度々登場し、一緒に雑談やゲームをしています。2020年10月9日からは個人のYouTubeチャンネルを作り活動しています。
彼女は御来屋久遠さん同様に、セナさんのプロデュースによって生まれたVtuberです。2003年10月9日が誕生日です。東京生まれ東京育ちなので、流行には敏感な女の子のようです。愛称は「とと」で、性格はおっとりとしていますが極度のビビりなところもあります。御来屋久遠さんをとても慕っており、衣装も全て大正風にあつらった自身の手作りです。
御来屋久遠さんとの関係性は謎ですが、名字が同じだったり「おばあちゃん」と呼ぶことから何かあるのではと視聴者からは言われています。
御来屋久遠の絵師(ママ)は誰?
ゲーム実況者であるセナさんがプロデュースをして生まれた御来屋久遠さんですが、彼女の絵師(ママ)は一体誰なんでしょうか?
御来屋久遠の絵師(ママ)は不明
#久遠画廊
デビュー&タグ開設おめでとう御座います久遠ちゃん!再掲ですが、使用失礼します…😂 pic.twitter.com/h6A6lqqH88— せた (@m_m_t_k_610) May 15, 2018
御来屋久遠さんの絵師(ママ)について調べてみましたが不明でした。キャラ設定やチャンネルの立ち上げなどに関してはプロデューサーであるセナさんがおこなったのですが、デザインや3D化などは外部に依頼したそうです。
御来屋久遠さんの絵師(ママ)はイラストレーターさんに依頼したとだけしか言っておらず、現時点では誰なのかはわかっていません。
クラウドファンディングで資金をあつめた
和風VTuber「御来屋 久遠」 クラウドファンディングを開始 https://t.co/bONCU1YPcM pic.twitter.com/7FJJ1ghmtH
— PANORA (@panoravr) April 2, 2018
御来屋久遠というVtuberを作るにあたって、プロデューサーのセナさんは2018年3月28日にクラウドファンディングで資金を募ったそうです。結果は1か月ほどで、約100万円近くも集まりました。その資金を元手にイラストレーターやプログラマーなどに依頼して彼女が誕生しました。
御来屋久遠は引退していた?
御来屋久遠さんの中の人(前世)の声優や、年齢・身長などをwiki風にまとめていきました。すると調べていく中で「引退」というワードがでてきます。
彼女は現在引退してしまったのでしょうか。実際に詳しく調べてみると御来屋久遠さんは引退しておらず、2021年9月現在も活動をしているようです。
御来屋久遠は所属していた事務所をやめていた
【いつも応援してくださっている皆様へ大切なお知らせ】
このたび、バーチャルYouTuber事務所「ENTUM」は2019年12月31日(火)をもちまして活動を終了とさせていただく運びとなりました。
詳しくは以下をご確認ください。https://t.co/4Nz5HQx5cD— ENTUM(エンタム)- バーチャルタレント事務所 (@entum_info) December 16, 2019
御来屋久遠さんは2018年8月から所属していたVtuber事務所のENTUMを、2019年12月31日にやめています。正確には事務所自体がなくなったため、やむを得ずやめた形になったようです。その後フリーで活動を再開したため引退はしていないという事になります。
現在もYouTubeやTwitterなどで勢力的に活動を続けている御来屋久遠さん。今後の活躍も期待したいですね。
コメントを残す